
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- アフィリエイト初心者が最初に読んでおきたい本【6冊】
- 本を読みながら意識すること
まずは、これからご紹介する本を読んでから、ブログで実践していきましょう。
その後は分からない部分が出てきたらその都度、本を読んで知識をつけていくイメージで進んでいければいいんじゃないかなと思います。
それでは行ってみましょう。
アフィリエイト初心者が最初に読んでおきたい本【6冊】
厳選して、6冊選んでみました。
とは言っても、読書は継続しつつ常に新しい知識と情報収集は欠かさないでくださいね。
理想は毎月3冊くらいは読むといいかなと思います。
というわけで、さっそくご紹介します。
1冊目:『沈黙のWebマーケティング』
2冊目:『沈黙のWebライティング』
3冊目:『人を操る禁断の文章術』
4冊目:『ブログ飯』
5冊目:『本当に稼げるGoogle AdSense』
6冊目:『現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル』
本を読みながら意識すること
本を読む時には、次のことを意識しながら読んでみてください。
- メモを取りながら読む
- 分からなくても最後まで読む
- 読んで学んだことは、ブログに生かす
順番に見ていきましょう。
メモを取りながら読む
多くの方が読書とは、ページをめくり読み進めることに意味を求めます。
もちろんそれも大切なことなんですが、読み終えた頃には最初に書かれていたことのほとんどを、忘れているんじゃないかなと思います。
読書とは、読んで書くと書かれている以上、読みながらメモをとることをおすすめします。
ぜひノートとペンを用意して、各ページに書かれていることで、「これは使ってみたいな」とか「これどう意味だろ?」と思ったことをどんどん書き込んでいってもらいたいと思います。
メモの取り方については、僕も何度も読み返したこの本をおすすめします。
分からなくても最後まで読む
よく「木を見て森を見ず」と言われるように、一部分のことだけにとらわれすぎて、理解が深まらない状態が続くと、読書自体が嫌になってくることもあります。
まずは広く全体を見ることで、少しづつ理解も深まっていくでしょう。
「森を見てから木を見ていく」イメージが体に染み込むと、理解のスピードも上がります。
読んだらブログに書く
本を読んだら、必ずブログで実践することをおすすめします。
読んだ(インプット)だけでは分からなかったことも、実践(アウトプット)することで色々なことに気づくことが出来るので、ブログを書くたびに意識してやってみてください。
まとめ:本を読んだら実践する
今回は、ブログ初心者が最初に読んでおきたい本【6冊】と、本を読みながら意識することをご紹介しました。
インプットしたら、すぐにアウトプットすることを意識して行動しましょう。
今回は、以上です。