ALL

【ステップ②】アフィリエイトブログの作り方


こんにちは、JUN(@52825JUN)です。

 

このページでは、ブログアフィリエイトで収益化するための仕組みづくりを解説していきます。

ある程度、記事数が溜まってきたらGoogleアドセンスの審査を受けると思うので、早い段階で必要なミニサイトもこのページで作成できるようにしています。こちらにつきましてもご一読ください。

本記事の内容

  • アフィリエイトブログの仕組みを解説
  • ブログのジャンルを決めよう
  • ワードプレスのおすすめ有料テーマを導入
  • 【このブログについて】ページの作り方
  • 【プライバシーポリシー】ページの作り方
  • 【お問い合わせ】ページの作り方
  • Googleアドセンス審査を受けよう
  • おすすめASP7社

このような内容で解説していきます。

それでは行ってみましょう。

 

アフィリエイトブログの仕組みを解説

まずは、アフィリエイトブログってどんなことなのかを理解しやすいように、≫【初心者でもわかる】アフィリエイトブログの仕組みを解説しますにまとめましたので、ご覧ください。

ブログのテーマを決めよう

アフィリエイトブログの仕組みがわかったところで、次はアナタのブログテーマを決めていかなければなりません。

ブログテーマにつきましては≫ブログジャンル(テーマ)の選び方をわかりやすく解説【結論:読者目線】にまとめましたので、こちらをご覧ください。

ワードプレスのおすすめ有料テーマを導入

ワードプレスを一からデザインしていこうとすると、かなりの時間と労力がかかるだけでなく、頑張ってデザインした割にはサイト全体に統一感がなくバランスの悪い出来にガッカリすることもあります。

有名ブロガーさんたちのような綺麗なサイトを作りたいと思ったら、ぜひ有料テーマの導入を検討してみて下さい。

 

詳しくは≫【初心者】ワードプレスのおすすめ有料テーマを解説にまとめましたのでご覧ください。

【このブログについて】ページの作り方

ここからは、Googleアドセンス対策として、ミニサイトの作り方を紹介していきます。難しいことは何もないので短時間で作ってしまいましょう。

 

まずは、ブログのコンセプトを紹介する【このブログについて】のページ制作手順を紹介します。

≫【WordPress】『このブログについて』の作り方

【プライバシーポリシー】ページの作り方

次に、サイトのプライバシーとポリシーに関するページの制作手順の紹介です。

≫【WordPress】プライバシーポリシーの作り方

【お問い合わせ】ページの作り方

次はお問い合わせページの設置方法の紹介です。

このページはGoogleフォームという機能を使えば、簡単に埋め込むことができます。

詳しくは≫【WordPress】お問い合わせの作り方をご覧ください。

 

Googleアドセンス審査を受けよう

記事数や文字数にもよりますが、一般的に10〜15記事ぐらいで一度アドセンス審査に出してみるといいと思います。

次のサイト【Google AdSense - ウェブサイトを収益化】から登録しましょう。

 

おすすめASP7社

最後にご紹介するのは、ASPと言われる広告代理店です。

このASPと提携することで様々なアフィリエイトリンクをブログに貼り付けることが可能になります。

おすすめASPをまとめてありますので、≫【最新】アフィリエイトA S P|おすすめ10社【結論:全部登録】で確認してみて下さい。

最近の投稿

-ALL
-

Copyright© Jun Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.